近畿

【2025年大阪万博】暑さ&混雑対策グッズおすすめ10選|快適に楽しむための持ち物リスト

ちゃあ坊

「子ども連れて万博とか、暑いし人多いし、ムリちゃうん…?」
って思ってへん?うんうん、うちも最初そう思ってたわ〜。

でもな、ちゃんと準備しといたら、ほんまに全然ちゃうねん!
暑さもだいぶマシやし、待ち時間もなんとかなるもんやで。
子どもがグズらへんだけで、大人の疲れもぜ〜んぜんちゃう!

このページではな、うちが実際に「これ持ってってホンマ助かったわ〜!」って思った
暑さ&混雑対策グッズ10選を紹介するで!

これ持ってったら、「めっちゃしんどかったけど、行ってよかったなぁ〜!」って、
最後に家族でニコニコできると思うわ✨

アドセンス

暑さ対策グッズおすすめ5選

大阪万博は屋外での移動や待機が多く、夏場はとくに暑さ対策が超重要!ここでは「実際に使ってよかった!」という声の多いアイテムを5つ厳選してご紹介します。

【携帯扇風機】首にかけるだけで超快適!

「ほんまにそんなんで変わるん?」って思うやろ?
でもな、首に風あたるだけで、体感ぜんっぜんちゃうねん!
うちの子も機嫌ええし、親のしんどさもだいぶマシになるで〜。

【冷感タオル】濡らして巻くだけ、ひんやり気持ちいい!

これ、子どもめっちゃ好きやで!
「冷たっ!」って楽しみながら巻いてくれるから、暑さ対策にもなって一石二鳥や。
首に巻くだけやし、カンタンなんがええよな〜。

【冷却スプレー】一吹きでスーッとクールに!

これな、マジで「助けてくれてありがとう」ってレベル(笑)
ベビーカーとか帽子の中にシュッとするだけで、スーッと涼しなるんやわ。
暑さでバテる前に、ささっと使っときや〜。

【ネッククーラー】首元を冷やして体感温度ダウン!

冷蔵庫でキンキンに冷やしてから持ってったら、首巻いた瞬間「うわ、涼しっ!」ってなるやつ。
首元冷やすだけで、体ぜんぜんラクやからな〜。
熱中症対策にもピッタリやで!

【保冷ドリンクボトル】冷たさキープで水分補給も快適!

ぬる〜い水って、なんか飲む気ならへんやん?
でもキンキンに冷えたドリンクやったら、子どももゴクゴク飲んでくれるねん。
氷入れて持ってくだけで、めっちゃええ仕事してくれるで!

混雑対策グッズおすすめ5選

【折りたたみイス or 携帯クッション】長時間待機の必需品!

並ぶときにコレあるんとないんとでは、天と地の差やで〜!
ちょっとでも座れたら、体もラクやし子どもの機嫌ももつ!
一個持っとくと、ほんま助かるやつやわ。

【スマホ用モバイルバッテリー】スマホ命の1日に!

万博はな、スマホ使いまくるで?
予約も地図もカメラも、なんでもスマホやからな〜。
電池切れたら終わりやで!モバイルバッテリー、ぜったい持ってっとき!

【スマホショルダー】すぐ取り出せて超便利!

スマホ探してカバンゴソゴソする時間、めっちゃムダやん?
スマホショルダーがあったら、サッと出してパッと使えるからラクやで〜。
子連れやと両手あくのほんま助かる!

【クリアポーチ&貴重品ケース】手荷物検査もスムーズに♪

中が見えるポーチやったら、検査のときもラクチンやねん。
小物もまとめやすいし、迷子にならんし、持っといて損なし!
いざってときに「どこいった!?」ってならんのがええわ〜。

【マスク&アルコールスプレー】念のための安心アイテム

今はマスクもアルコールも「絶対」ってわけちゃうけど、
あったら安心するやん?人多いとこやと特にね〜。
カバンの隅にちょこんと入れとくだけでも、なんかホッとするで。


あわせて読みたい!

合わせて読みたい
大阪万博周辺で安く泊まれるホテル7選|予約サイトごとの最安値も比較!
大阪万博周辺で安く泊まれるホテル7選|予約サイトごとの最安値も比較!
合わせて読みたい
【2025年大阪万博】全パビリオン完全ガイド!見逃せないスポットをチェックしよう!
【2025年大阪万博】全パビリオン完全ガイド!見逃せないスポットをチェックしよう!
合わせて読みたい
子連れで楽しむ大阪万博|子ども向けおすすめパビリオンと効率的な回り方ガイド!
子連れで楽しむ大阪万博|子ども向けおすすめパビリオンと効率的な回り方ガイド!

まとめ:ちょっとの準備が「行ってよかった!」を作ってくれる♪

万博ってな、行く前は「大丈夫かな…」って不安になるかもしれへんけど、
ちゃんと準備しとくだけで、ほんまに快適さがちゃうねん!

暑さも、混雑も、ちょっとしたアイテムでめっちゃラクになるし、
「なんで持ってこーへんかったんやろ…」って後悔する前に、
今回紹介したグッズ、ぜひチェックしてみてな〜!

子どもがニコニコ、大人もイライラせずにすんだら、
「行ってよかったな〜!」って思える一日になるはずやで!

ほんじゃ、しっかり準備して、楽しい万博の一日をすごしてな〜♪

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この記事を書いた人
ちゃあ坊
ちゃあ坊
ブロガー/ベテラン添乗員
年齢:40代 性別:男性 職種:添乗員 資格:総合旅行業務取扱管理者 添乗員を25年しております。年間約150日を25年延べ3,800日以上の添乗経験があります。旅行のプランニングで悩でいるあなたがこの記事を読んで「こんな旅を探していた」と思っていただけるような情報を発信していきます。
記事URLをコピーしました